忍者ブログ

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[PR]
 実際に水物語を入れる水槽の紹介をします。水槽は40センチのA水槽と8センチキューブのB水槽の二つ。


A モーリー 成魚5匹 幼魚20匹超 ソードテール♀1匹 コリドラス2匹 オトシンクルス1匹 石巻貝5匹
B ベタ1匹

A カボンバ ロタラインディカ オーストラリアドワーフヒドロコティレ ハイグロフィラポリスペルマ ウィローモス
B ロタラインディカ マツモ オーストラリアドワーフヒドロコティレ どれも少し

A 大磯を敷いているが、一部水槽底が見えるほどで、敷き詰めるほどは敷いていない。
B 大磯。3センチほど。

A 純粋に水のみを投入すれば、23L入る大きさ。
B 純粋に水のみを投入すれば、8L入る大きさ。



 
PR
「0日目」水物語の実験
 水換えはしなくてもOKとは書いていません。頻度を減らすことができると書いています。youtubeでは水換え一切していないことうたっていたのに・・・。


 公式HPでも気になったことなんですが、なぜ「高級魚や珍魚」に限定して、この水物語を使用してはいけないのでしょうか?謎です。


 一晩水につけてから使用してくださいと記述してあります。明日から実験開始になります。
説明書には・・・
夜のおやすみのときはコーナーパワーフィルターの裏の止水域によく集まります。カワイイ!

PA260098.JPG
カワイイ稚魚
 水物語を購入しました。実店舗で購入するといささか高かったので、ネットで購入しました。


 大きさは文庫本よりちょっと小さいくらい。箱を開け、持ってみると重くなく、触った感じは石というよりレンガです。
PA260105.JPG


 
水物語を購入しました。
 水草は成長して伸びますし、抜けたりすることもあります。今回はその水草を詫び草にもう一度付け直す作業をしました。
水草を侘び直す