×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
稚魚が生まれたということで、稚魚だけの飼育スペースが必要となります。しかし、もう一つ水槽を用意・・・となると大掛かりになってしまいますので、同じ水槽に稚魚用の飼育スペースを設けることにしました。自作で。

用意したのはホームセンターで購入した食品の保存容器と三角コーナーに張るネットです。この2つを組み合わせて稚魚の飼育スペースを作ります。
この稚魚の飼育スペースは
・水が通ること
・成魚が入ってこれないこと
・稚魚が外に出て行かないようにすること
が条件になります。
まず容器に穴を開けます。カッターとハサミを使ってきりました。
この容器は薄く平面ではないので、切ることが少し難しかったです。


適当に切ったら外側にネットを張っていきます。ネットは薄いため破れやすそうな感じがするので、2枚張りました。


三角コーナーのネットはたくさん種類があります。できるだけ網目の細かいものがベストです。稚魚のサイズにもよりますが、目が粗いと稚魚が出て行ってしまいます。
実際にできあがりました。試行錯誤を繰り返してしまったので、1時間ほどかかってしまいました。
早速、自作飼育スペースを水槽に設置します。設置はクリップで止めただけです。この30センチ水槽はガラスの水槽の上にプラスチックの枠みたいなものがありますので、そこにクリップで止めます。ガラスの部分で止めると傷付くのが怖いです。
しかし、実際につけてみると・・・、水槽の大きさに対してアンバランスです。行き当たりばったりでした。

30センチ水槽ですから。もっと小さくなくてはなりません。次に考えているのはビニール?ポリエステル?の使い捨てコップ
もしくは、吸盤とクリップ使っただけの簡易的なもの
使い捨てコップのほうが簡単そうだなぁ。
PR